{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

【1点もの】Homalocephala texensis 綾波

4,300円

送料についてはこちら

学 名:Echinocactus texensis/Homalocephala texensis 科 名:サボテン科 属 名:エキノカクタス属/ホマロケファラ属 分 布:アメリカ・テキサス州、ニューメキシコ州南西部、メキシコ北部 一見すると、ごくごく普通の玉サボテン けれど、何とも言えない深い緑色の肌。 荒野で育つうちに進化した平べったい円形のフォルム。 ド派手に大きく咲くうすいピンクのお花。 こーゆうのが、飽きずにずっと好きでいられるやつだったり 陶器鉢 植え込み 下皿つき ■置き場所■ 風通しがよく、明るい場所が適しています。 しかし、肌の露出が多い分、あまり直射日光に当てると 葉焼けを起こしてしまうので 適度に遮光した方が良いでしょう。 自生地でも身体の半分くらい土に埋まっています。 ■水やり■ 春から初夏が成長期 土が乾いたらたっぷりと。 それ以降に同じ様にお水やりをしていると根腐れしやすいので控えましょう。 また、気温が下がる冬、梅雨から夏には株が休眠状態に入るため、月に1、2度 軽く水やりする程度がいいでしょう。 *育て方のコツは、よく見てあげることです。 定期的に水をあげるのではなく。見て、欲しそうだったらあげる。 成長点の色がうすくなってきたら、光が足りないサイン。 ひょろーとのびてきてしまったら、今より明るい所へ避難。 白い綿みたいなのがついてる。それはワタムシ。 葉が乾燥してると付きやすい虫なので。霧吹きをしてあげる。など その時々に合った管理をしてあげる事で元気に育ちます。 ■これってどんな性質?■ 当店の植物をかなり大雑把に分類すると ○サボテン:日光が好き/水やり少なめ ← 【この植物はコレ!】 ○多肉植物:日光が好き/水やり少なめ ○夏型多肉:夏は屋外,冬は室内/夏はたっぷり,冬は断水 ○観葉植物:明るい室内/水やり多肉より多め ○シダ類:明るい室内/水やりプラス霧吹き 様々な環境で育つ魅力溢れる植物たち。 あくまでも目安ですが、上記の様な大体の性質を把握しておくと 飾る場所や育て方が何となく分かって 色んな種類の植物を楽しめるんじゃないかと思います。 ■鉢サイズ■ 直径 150mm / 高さ 130mm 植物込みの高さ おおよそ200mm 植物径 約120mm ■諸注意■ 植物は日々成長しております。 お届け時には写真とサイズや色が若干異なる場合もありますことをご理解下さいませ。 多肉植物の性質上、若干の葉の痛み、汚れ等は何卒ご了承下さい。 細心の注意を払い梱包致しまして発送させていただきますが 輸送中の問題により、傾いたりずれたりする恐れもありますので、 その点は何卒、ご了承下さいませ。

セール中のアイテム