









学 名:Polaskia chichipe
科 名:サボテン科
属 名:ポラスキア属
分 布:メキシコ プエブラ、オアハカ
面白樹形の雷神閣。
おそらく、成長点が無い方は
接ぎ木の台木として活躍していたと思われ
接いでいたサボテンの名か何か、文字が書かれています。
そして相方を失ってからか
元々出てきていたのか
脇芽が成長し
今では、立派に雷神閣単体として
見応えある姿になりました。
学名はポラスキア チチペ
言いたくなっちゃう
"チチペ"
陶器鉢 植え込み
下皿付き
■置き場所■
風通しがよく、明るい場所が適しています。
年間通して、日光の良く当たるところで管理すると
白粉が出て美しく成長します。
特に生育期の春と秋は、十分な日照があるととても元気に生長します。
しかし、夏の直射日光は強すぎるため適度に遮光しましょう
■水やり■
・春から秋の人間も心地よい季節が成長期です。
・季節によって水やりの間隔を変えましょう。
・乾燥が好きです
成長期は土がしっかり乾いてからたっぷり
休眠期の冬・夏は、断水気味に、月に1度程度様子を見て
かける程度あげましょう。
詳しくは . . . 1鉢ごとに「育て方」の紙をお入れします。
お読みください。
■鉢サイズ■(下皿込みサイズ)
直径 140mm/ 高さ 120mm
植物込みの高さ おおよそ180mm
*10枚目(一番最後)の写真は
2ℓのペットボトルと比較しています。
■諸注意■
植物は日々成長しております。
お届け時には写真とサイズや色が
若干異なる場合もありますことをご理解下さいませ。
多肉植物の性質上、若干の葉の痛み、汚れ等は何卒ご了承下さい。
細心の注意を払い梱包致しまして発送させていただきますが
輸送中の問題により、傾いたりずれたりする恐れもありますので、
その点は何卒、ご了承下さいませ。